症状別施行方法

ヘルニア

ヘルニア

<症状>
腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛
腰痛・下肢のシビレ・感覚障害・下肢の筋力の低下
膀胱、直腸、排尿障害

骨と骨の間にある椎間板というクッションの役割をするものがあり、その中にある髄核というゲル状の液体があります。
椎間板ヘルニアは何かしらの原因でその髄核が飛び出してしまうことを言います。さらにその髄核が神経などを圧迫すると臀部や下肢に痛みやシビレを発生させてしまいます。
椎間板ヘルニアは急に発症しやすいのですが予防もできます。特に、腰の筋肉が硬い人や腰の動きが辛い方は、腰を捻る動作や反る動作は行ってはいけません。
首も同様です。ポキポキならす癖がある人はやめた方が良いでしょう。なぜこの動きがいけないかと言うと、捻ったり反らす動作は椎間板に普段より圧がかかってしまいます。そこでそれらの動きをすると椎間板が圧に負けて潰れ髄核が飛び出してしまいます。
また、姿勢が悪い人、猫背の人ほど腰の筋肉が硬くなります。腰の筋肉を柔軟にし、筋力をつけ、関節を動きやすい状態にすることで、椎間板にかかっている負担を減らし、周りの組織で助け合えるようにします。

施術方法
腰のヘルニアの場合、仰向けになってもらい、足を上げるテストを行います。陽性の場合腰に痛みが出ます。
筋肉の状態は痛みやシビレの症状で下肢の筋肉、腰の筋肉が緊張している状態になっています。まず下肢の坐骨神経のラインをほぐします。
その後に、臀部の筋肉をほぐします。腰の筋肉も重点的に行います。腰のヘルニアの場合は入念に腰・下半身の筋肉をほぐします。うつ伏せがきつい方や長時間うつ伏せが出来ない方は横向きになっていただいて筋肉をほぐします。
また、前から腰を支えている筋肉もほぐします。その後、骨盤の矯正・調整を行います。
効果
徐々に腰の痛み、臀部の痛み、下肢のシビレは軽減されます。また、腰の状態が良くなることで、胃腸の調子も良くなることがあります。

お問い合わせはこちら