症状別施行方法

肩こり

肩こり

<症状>
頭痛、めまい、首、肩、背中の痛み、腕や指先のしびれ、
眼精疲労・視力低下、吐き気

肩こりの原因は様々なものがあります。姿勢、性格、ストレス、眼精疲労、病気などたくさんあります。姿勢の悪さでは猫背、首が前に出てしまう姿勢(ストレートネック)などがあります。特に最近ではストレートネックが多くなってきています。
人間の頭の重さを支えるには首の骨のカーブが必要です。首の骨が真っ直ぐになって前に出てる状態だと頭の重さを身体の中心で支えられていない状態になります。一番負担が来るのは首・肩周りの筋肉になります。
しかし、原因は首だけの問題ではありません。その状態を作ってしまっている姿勢、または骨盤の歪みなども関係していきます。
さらに、肩の筋肉は使っている筋肉と使っていない筋肉にわかれてしまいます。同じ姿勢での作業が増えている中、血行不良に落ち入りやすく、筋肉も使っていないので固まってしまいます。肩の筋肉は首に走行して頭の後ろに付いているものあります。どちらかの筋肉の凝りが強くなると頭のバランスも悪くなり頭痛が起きやすくなって来ます。

施術方法
姿勢が歪んでいないか、左右の肩の高さ、首の傾きなどを診て行きます。
次に首の動きや肩の動き、痛みの有無を確認します。首や肩の筋肉をほぐすだけで動きが良くなり、肩こりが軽減するのを感じます。また、血行が良くなり手の冷えなども改善される事もあります。
しかしそれだけでは充分ではなく、骨盤の歪み、猫背、肩の巻き込みなども原因の一つですのでその調整、矯正などもします。また、普段の生活で肩こりの原因となっていること、注意点やストレッチ指導なども行います。
いくら肩などの筋肉をほぐしてもやはり普段の生活で肩に負担となっている生活をしているとまたいづれ肩こりが出てきます。そのため肩こりになりにくい身体作りが最も大切になっていきます。
効果
肩の筋肉は首まで走行しているものもあり、そこをほぐすことで、頭痛がある方は軽減され同時に吐き気等の症状にも効果が出ています。 また、筋肉をほぐすと肩の動きが良くなり、肩甲骨が良く動くので、体温を上げる細胞も活性化し、血行不良の改善や手足の冷えなどに効果が出ています。ダイエットにも効果抜群です。

お問い合わせはこちら